アテンションのバランス

人のために何ができるか、ということを考えた。
きっかけはものすごく下らない。

インカ・コーラ(知ってる?オロナミンCみたいなジュース)を買った。
1人に注いであげた。他の2人も飲みたいといったので、注いだ。
そしたら自分の分はなくなった。

別にそれでも良かった。
というのは、そこまで欲しいと思わなかったからだ。
今すぐ欲しいわけじゃない。
つまり、べつにガマンしてない。

だけど、もしジュースが飲みたいと自分で思っている場合は
どうしたらいいのか?

そもそも、人のために行動するということは、一体どういうことなのか?

そこで、はっと気付いた。

何かをしようとするとき、あるいはしてあげたいとおもうときは、
「自分を含めて」それを最も欲している人に与えるべきだ、と。

自分ばかりが全てを最も求めている、という状況は客観的にありえない。
満足することがない、という人は「いない」。
でも他者に与えてばかりというのも無理すぎる。

ものすごいフラットに判断すればいい。

物だけじゃない、エネルギーの場合も同じだね。